新年度の疲れに「乾布摩擦」がおすすめ - THE PRIME MASSAGE
術師登録・利用相談はこちら お客様ページは
こちら

NEWS

for Practitioner
コラム

新年度の疲れに「乾布摩擦」がおすすめ

4月も半ばを迎え、新年度の環境にも慣れてきた頃でしょうか?
この頃は、気疲れや気温の変化で自律神経が乱れがち。元気に連休を迎えるために、セルフケアと睡眠時間の確保を大切にしましょう。

今回ご紹介するのは「乾布摩擦」です。昔から日本の健康法として知られる乾布摩擦は、皮膚を優しくこすることで、冷えやむくみを改善する効果があるとされています。さらに最近の研究によると、乾布摩擦を行った時の自律神経の変化を調べると、乾布摩擦を行っている最中は交感神経が活発になり、その後は副交感神経が活発になりリラックスできることがわかっています。そこで、今回は、簡単な「乾布摩擦」の方法をご紹介します。

【用意するもの】


柔らかいタオル(ナイロンや硬い素材のものは避けてください)
※決して強くこすりすぎず、気持ち良いくらいの優しい強さで行います。

【注意事項】

皮膚の弱い方や摩擦で皮膚に異常が出た方は行わないでください。

【やり方】


基本は肌を直接こすりますが、薄手の服の上からでも大丈夫です。タオルは日本手ぬぐい程度の大きさのものを折りたたみ、手のひらより少し大きい持ちやすいサイズにします。呼吸は普段通りにしながら、各部位をタオルをゆっくり大きく動かし、優しくこすります。

1.(腕)左右の腕の外側、内側、前側、後ろ側の4面を各2往復ずつ、ゆっくりこすります。
2.(脚)左右の脚の外側、内側、前側、後ろ側の4面を各2往復ずつ、ゆっくりこすります。
  (背中)タオルの端と端を左右それぞれの手で持ちます。右手を上にして
3.タオルを背中に当て、背中全体を洗うように、少しずつ場所をずらしながら、こすっていきます。10往復ほどしたら、次は、左手を上にして同様に行います。
 (頭)タオルを頭にかぶせ、その上から両手のひらで10~20回こすります。
4.頭から左右の耳の後ろを通って首までを上から下になでるように、優しくゆっくりこすります。
 (手のひら)再びタオルをたたんで小さくし、両手でタオルを挟み、手を洗う
5.しぐさで1秒間に3往復くらいの早さで手のひらをこすります。

今月のいちおしのツボ


「鳩尾(きゅうび)」
お腹の正中線上にあるツボで、胸の骨の下端から1寸(約3cm)下のくぼみに位置します。
両手の中指の先をツボに当て、呼吸のリズムに合わせ、息を吐く時に押し、息を吸う時は戻します。これを4~5回繰り返します。心を穏やかにし、胸のつかえを取り除き、喘息を鎮める効果があります。
【対象症状:精神不安、腹皮の痛み、かゆみ、ぜんそく、嘔吐、胃痛など】

不調改善・健康維持・シェイプアップなど様々なお悩みに対応します!


日常生活における習慣、加齢、ストレス等で、身体には顕著に変化が現れます。
メンテナンスをお考えの方は、ぜひ一度THE PRIME MASSAGEにご来院ください。

>>ご予約はこちらから<<

この記事を書いた人
藤森和佐(TPM CTO)
はり師・きゅう師の国家資格を活かし、整形外科クリニックで月700人以上の施術を行いました。患者様一人一人に合った施術を心掛けるように、育成したスタッフには伝えています。 【所持資格】はり師・きゅう師・医療経営士